「健康企業宣言」及び「健康優良企業認定制度」について
「健康企業宣言」は、企業(事業所)が自ら「企業の健康課題」をチェックし、課題をクリアしていく事業です。
健康保険組合及び関係団体はその取組みをサポートするという位置づけになっています。
新たな取組みとして、多くの企業が参加されますようご協力をお願いいたします。
※健康企業宣言は、全国健康保険協会の登録商標です。
健康企業宣言とは
健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。
参加できるのは
当健保組合に加入している事業所が参加できます。
参加するメリットは
事業所が自ら健康企業宣言を行うことにより、従業員の健康管理に対する意識が変わります。従業員が健康になれば生産性の向上に繋がります。
また、「健康企業宣言 宣言の証」や「健康優良企業 認定証」の社内掲示や対外的な広報等により、企業イメージの向上を図ることができます。
インセンティブ
「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」(東京信用保証協会)
「健康企業宣言」にエントリーした事業所に対し、信用保証料率の優遇が受けられます。
東京信用保証協会作成のリーフレットをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
- ※利用には東京信用保証協会による審査があります。
健康優良企業認定制度の運営団体は
健康企業宣言東京推進協議会です。下記の団体が参加しています。
- 【医療保険者】
健康保険組合連合会東京連合会、全国健康保険協会東京支部 - 【経済団体】
東京都商工会連合会、東京商工会議所、東京都商工会議所連合会 - 【自治体】
東京都 - 【関係団体】
東京都医師会、東京都歯科医師会、東京都薬剤師会
東京都社会保険労務士会、東京都中小企業診断士協会
東京都総合健康保険組合協議会
東京都総合組合保健施設振興協議会
健康企業宣言システムについて
健康企業宣言システムを初めて利用する場合は「健康企業宣言システム」への登録が必要です。
健康企業宣言システムの新規事業所登録画面より必要な情報をご入力の上、登録手続きを行ってください
健康企業宣言システム登録方法
- (1)新規事業所登録画面にアクセス
- (2)新規事業所登録画面より必要な情報を入力し「仮ID発行」ボタンをクリック
- ※登録画面で入力した「発行用メールアドレス」宛に「仮ID発行通知」メールが「@kenpo.gr.jp」より送信されますので受信できるようにしていただき、内容をご確認ください。
- (3)ログイン画面に遷移後、受信したメールにある「仮ID」「仮パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリック
- ※「仮ID」の有効期限は発行より24時間です。24時間以内に本ログイン処理を行ってください。有効期限を過ぎた場合は、手続きし直してください。
- (4)ログイン後にTOP画面の設定変更より「パスワード」の変更を行ってください。
「健康企業宣言」から健康優良企業認定までの流れ(STEP1銀の認定)

- (1)事業所は「健康企業宣言チェックシート Step1」により、自社における健康課題の確認を行います。
- (2)次に、健康企業宣言システム内の「健康企業宣言(申込)Step1」より取組み開始の申請を行ってください。
- ※申請の承認後、「宣言の証」をシステム内からご確認いただけます。
- (3)事業所は、「健康企業宣言Step1チェックシート」の質問項目について、改善・維持の取組みを実践していただきます。
- (4)事業所は、「健康企業宣言 宣言の証」の発行日から概ね1年経過後に、「健康企業宣言実施結果レポートStep1」と添付資料をご提出ください。
※実施結果レポートは健康企業宣言システムよりご提出ください。実施結果レポートを申請後、添付資料につきましては、当健保組合にご提出ください。 - (5)健康保険組合連合会東京連合会(認定機関)は、レポートの審査の結果、達成基準を満たした事業所に、「健康優良企業認定証(銀の認定証)」を発行し、健保組合経由で事業所に交付いたします。
STEP1(銀の認定)からSTEP2(金の認定)へ
- ※STEP1(銀の認定)を取得した企業は、STEP2(金の認定)へチャレンジできます。
「健康企業宣言」STEP1で職場の健康づくりの基礎ができました。さらに一歩進めて、安全衛生・健康経営にも取組みましょう!
- (1)事業所は、「健康企業宣言チェックシート Step2」により、自社における健康課題の確認を行います。
- (2)次に、健康企業宣言システム内の「健康企業宣言(申込)Step2」より取組み開始の申請を行ってください。
- ※申請の承認後、「宣言の証」をシステム内からご確認いただけます。
- (3)事業所は、「健康企業宣言Step2チェックシート」の質問項目について、改善・維持の取組みを実践していただきます。
- (4)事業所は、「健康企業宣言 宣言の証」の発行日から概ね1年経過後に、「健康企業宣言実施結果レポートStep2」と添付資料を当健保組合にご提出ください。
※実施結果レポートは健康企業宣言システムよりご提出ください。実施結果レポートを申請後、添付資料につきましては、当健保組合にご提出ください。 - (5)申請後、「健康保険組合連合会東京連合会 金の認定ワーキンググループ」及び健康企業宣言東京推進協議会」での審査を経て、達成基準を満たした事業所に、「健康優良企業認定証(金の認定証)」を発行し、健保組合経由で事業所に交付いたします。
取組みを達成できなかった場合は
健康企業宣言システムの健康企業宣言(更新・申請)より、更新手続きの申請を行うことで、健康企業宣言取組み企業の登録期間(宣言期間2年※)が更新されます。
引き続き、取組み達成を目指します。
- ※健康企業宣言Step1は令和7年4月1日から宣言期間2年に変更となりました。
登録・認定の辞退は
登録又は認定の継続ができなくなった場合は、健康企業宣言システムから辞退ができます。
登録又は認定の辞退によるペナルティは一切ありません。
各種様式
【様式】 Step1 |
健康企業宣言チェックシート Step1 健康企業宣言実施結果レポート Step1 銀の認定評価基準 健康企業宣言Step1「銀の認定」更新について |
---|---|
【様式】 Step2 |
健康企業宣言チェックシート Step2 健康企業宣言実施結果レポート Step2 誓約書(金の認定のみ) 金の認定評価基準 |
共通様式 | 健康企業宣言 登録内容変更届 |
お問合せ先 | 103-0027 東京都中央区日本橋2-1-14 日本橋加藤ビルデイング7階 通信機器産業健康保険組合 企画課 TEL 03-3242-5454/FAX 03-3242-5303 |