健診のお申込みにあたって
契約健診機関一覧
人間ドック
- 組合契約人間ドック一覧(令和7年度分)
- 健保連人間ドック一覧(令和7年度分)
通院健診・東振協人間ドック
- 契約健診機関一覧(令和7年度)
特定健診
留意事項
- 被保険者(被扶養者)の資格
健康診査(以下「健診」といいます。)を受診したとき、現に被保険者又は被扶養者の資格を有していることが必須条件となります。 - 対象者及び年齢制限
健診の種類毎に対象者を定めております。なお、条件を満たさずに誤って健診を受けたときは、全額実費負担(補助金対象外) となり、健保組合で立替えた補助金相当額について、後日、精算していただくこととなります。 - 受診回数
「簡易生活習慣病予防健診」、「生活習慣病予防健診」、「人間ドック(東振協・健保連・組合契約)」、「特定健康診査(特定健診)」は、年度内(当年4月から翌年3月まで)1回限りと定められております。
また、「脳検査」は隔年度に1回と定められております。
なお、「健診」を誤って年度内に2回以上重複受診したときや「脳検査」を2年連続で受診したときは、重複受診分の費用が全額実費負担(補助対象外)となり、健保組合で立替えた補助金相当額について、後日、精算していただくこととなります。 - 被保険者証の提示
受診日当日は、「被保険者証」をご持参の上、健診機関にご提示ください。 - 健診日予約後のキャンセル(変更)
健診日の予約後、何らかの事情で健診機関を変更する場合や、キャンセル・予約日の変更の場合は、直接健診機関にご連絡ください。なお、健保組合に申し出の必要はありません。 - 関係書類の作成
健診機関へ提出する申込書等の関係書類を作成する場合は、特に被保険者証の記号・番号の記載に誤りがないようお願いいたします。